【結果発表】太鼓祭inとよた 第3回西日本大会
≪組太鼓の部≫
【組太鼓一般の部 優勝】 春日井不二太鼓
【組太鼓一般の部 準優勝】 和太鼓打響~OTO
≪組太鼓ジュニアの部≫
【組太鼓ジュニアの部 優勝】 ちゅらさジュニア
【組太鼓ジュニアの部 準優勝】 河端太鼓「楽鼓」
≪大太鼓の部≫
【大太鼓の部 優勝】 青木よしあき
【大太鼓の部 準優勝】 髙見大志
●太鼓祭inとよた 第3回西日本大会
日時: 2013年9月8日(日)開場13:30 開演14:00
会場: 豊田市文化会館 大ホール(愛知県豊田市)
料金: 1,000円(全席指定)
出演: 組太鼓一般の部9団体/組太鼓ジュニアの部4団体/大太鼓の部8名
地元1団体/ゲスト2団体
審査方法: 組太鼓一般の部、ジュニアの部 【本選】観客投票+特別審査員票
大太鼓の部 【本選】特別審査員票
<出演団体>
◆西日本大会 組太鼓ジュニアの部 4団体(出演順)
1、七尾・香島津太鼓 息吹
2、和太鼓塾 天馬ジュニア
3、河端太鼓「楽鼓」
4、ちゅらさ ジュニア
◆西日本大会 組太鼓一般の部 9団体(出演順)
1、創作太鼓衆 美らさ
2、広島文教女子大学附属高等学校 「文教太鼓 葵」
3、流通科学大学 和太鼓部
4、楊志館高等学校 邦楽部
5、春日井不二太鼓
6、荒尾太鼓
7、和太鼓打響 ~OTO
8、海燕
9、和太鼓 いぶき
◆西日本大会 大太鼓の部 8名(出演順)
1、峯本 雄貴
2、原 啓司
3、髙見 大志
4、岡 雅樹
5、青木 よしあき
6、井島 昂星
7、井澤 竜也
8、今井 香
◆地元太鼓団体
●龍桜流やぐら太鼓
◆ゲスト団体
●しゅせん
●歌舞劇団 田楽座
2013年09月08日 00:00
【結果発表】太鼓祭inなとり 第1回北日本大会
≪組太鼓一般の部≫

【組太鼓一般の部 優勝】 相馬高等学校 相馬太鼓部

【組太鼓一般の部 準優勝】 田島太鼓 龍巳会「白鼓」
≪組太鼓ジュニアの部≫

【組太鼓ジュニアの部 優勝】 登米春嵐太鼓

【組太鼓ジュニアの部 準優勝】 田島太鼓クラブ
≪大太鼓の部≫

【大太鼓の部 優勝】 荒井隆聡

【大太鼓の部 準優勝】 山本耕平
●太鼓祭inなとり 第1回北日本大会
日時: 2013年7月20日(土)開場13:30 開演14:00
会場: 名取市文化会館 大ホール(宮城県名取市)
料金: 1,000円(全席指定)
◆北日本大会 組太鼓一般の部 10団体
1、創作和太鼓 駒の会 【宮城県】
2、田島太鼓 龍巳会「白鼓」 【福島県】
3、相馬高等学校 相馬太鼓部 【福島県】
4、躍進滝川太鼓保存会 【北海道】
5、柳生祭連 【宮城県】
6、山木屋太鼓「朱雀」 【福島県】
7、一打の会 【福島県】
8、川俣織姫太鼓 【福島県】
9、和太鼓 秋祭り 【宮城県】
10、北海道和太鼓塾 【北海道】
◆北日本大会 組太鼓ジュニアの部 4団体
1、青山清流太鼓保存会 【岩手県】
2、田島太鼓クラブ 龍巳会 【福島県】
3、志田東部鼓友会 【宮城県】
4、登米春嵐太鼓 【宮城県】
◆北日本大会 大太鼓の部 3名
1、荒井 隆聡 【福島県】
2、和気 愛 【宮城県】
3、山本 耕平 【宮城県】
◆地元太鼓団体
●閖上太鼓保存会
◆ゲスト団体
●閃雷
●仙台すずめ踊り四郎丸祭連
2013年09月05日 00:00
【絶賛販売中!】和太鼓教本 第2弾
和太鼓教本 第2弾
横打ち、やぐら打ち、かつぎ桶 編
≪内容物≫
教本×1冊、DVD×1枚
≪ご注文方法≫
電話、メール、FAXにて承ります。
メール: mail@taikojapan.com
TEL: 048-543-1677
FAX: 048-543-1601
≪送料≫
160円 (全国共通)
≪発送方法≫
メール便でお届けいたします。(商品到着まで数日かかります。あらかじめご了承下さい)
≪お支払い方法≫
同封した郵便振替用紙で代金1,160円を郵便振替にてお支払い下さい。
*こちらの商品は代金引換は承っておりません。あらかじめご了承下さい。
≪価格≫
1,000円(税込)
2013年09月02日 20:00
【9月号】太鼓times45
2013年09月01日 00:00