日本太鼓協会

【販売日延期】第15回日本一決定戦【チケット10/28 9:00~販売開始】





●太鼓祭2023 第15回日本一決定戦●
日 程: 2023年12月10日(日)
会 場: 大宮ソニックシティ 大ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
出 場: ※順不同※
【大太鼓の部 全4名】
東日本・北日本代表 稲垣昌良
東日本・北日本代表 石川哲大
西日本・南日本代表 今井昴
西日本・南日本代表 山田哲生

【組太鼓ジュニアの部 全6団体】
東日本・北日本代表 TAKERUの会 真
東日本・北日本代表 會津田島太鼓「鼓狐」
東日本・北日本代表 栃木三童太鼓
西日本・南日本代表 各務原太鼓保存会ジュニア
西日本・南日本代表 山鹿中学校太鼓部
西日本・南日本代表 永平寺龍童太鼓

【組太鼓一般の部 全7団体】
関東大会代表  和太鼓 我道 武蔵
東日本・北日本代表 帝京安積高等学校 和太鼓部
東日本・北日本代表 城西大学付属川越高校 和太鼓欅
東日本・北日本代表 日本航空高等学校 太鼓隊
西日本・南日本代表 大阪高等学校和太鼓部『笑龍』
西日本・南日本代表 明徳義塾中学・高等学校太鼓衆魅鼓
西日本・南日本代表 福岡大学 和太鼓部 「鼓舞猿」

【特別ゲスト】
●2022年優勝団体●
大太鼓 尾﨑 真義
ジュニア 転輪太鼓 風雲児 風組
一 般 各務原太鼓保存会

【チケット販売窓口】
2023年10月21日 販売日延期 → 2023年10月28日 販売開始

●窓口1 日本太鼓協会事務局窓口 電話受付 と WEB受付
◆日本太鼓協会事務局お電話による販売
TEL: 048-543-1677 9:00~受付開始
※販売開始直後はお電話が大変繋がりづらい状況が予想されます。
◆日本太鼓協会WEBフォーム
専用ページからネット申込
フォームは当日9:00~開設予定
※※WEB申込の注意点と確認点※※
フォーム送信後に自動返信メールをお送りしています
送信後には必ず入力アドレスに自動返信を受信しているか確認ください
受信していない場合は送信不備がある為完了していません
こちらからのメールが【迷惑メールフォルダ】に入る事例が報告されています
自動返信も正規返信についても必ず【迷惑メールフォルダ】を確認ください

2.和太鼓スタジオすわんど 来店受付
受付はすわんど開店時間より開始 ※電話など不可

※チケット販売に関する最新情報は公式WEBにて随時更新します。

審 査:
組太鼓の部本戦は一般投票と特別審査員投票の合計で決定
大太鼓の部本戦は特別審査員投票で決定
授 与:優勝団体および優勝者には文部科学大臣賞ほか授与
表 彰:
組太鼓一般の部 優勝および準優勝
組太鼓ジュニアの部 優勝および準優勝
大太鼓の部 優勝
副 賞:
一般の部 優勝団体に 賞金100万円
一般の部準優勝団体に 賞金30万円
ジュニアの部 優勝団体に 賞品和太鼓50万円分
ジュニアの部準優勝団体に 賞品和太鼓20万円分
大太鼓の部優勝者に 賞金10万円

備 考:各部門優勝団体は次年度同大会のゲスト出演にエントリー

【全大会共通ルール】
全大会、使用太鼓機材はレンタル品のみ使用 ※太鼓機材の持ち込み不可
▲参加費無料 ※但し参加に掛かる費用は自己負担
▲組太鼓の部、本大会は一般投票と特別審査員投票の合計で決定
▲大太鼓の部、本大会は特別審査員投票のみで決定
▲一次審査は動画審査
▲組太鼓・一般の部エントリー条件
【3~15名の奏者数】
【奏者年齢制限なし】
【演奏時間5分以内】
【当日ボランティアを2名捻出】
▲組太鼓・ジュニアの部エントリー条件
【3~15名の奏者数】
【奏者は中学生以下で構成】
【演奏時間4分以内】
【当日ボランティアを2名捻出】
▲大太鼓の部エントリー条件
【1名の奏者数】
【奏者年齢制限なし】
【演奏時間3分以内】
【当日ボランティアを1名捻出】
▲制限時間を超過した場合は減点対象
▲演奏時間は1音目から計測し最終音までの時間
▲和太鼓を主とした邦楽器による演奏
▲邦楽器以外、音響機器、マイク、電子機器、音源使用不可
▲出演および出演準備中の演奏・演出外アピールとみなすものは不可
▲のぼり、旗、幕、扇子、平台などのアピールとみなす備品の使用不可
持ち込みが可能な楽器類は以下のみ
 1.チャッパ・・・直径210mm以下のもの
 2.チャンチキ・・・直径210mm以下のもの
 3.神楽鈴
 4.篠 笛※横笛
 上記、楽器自体を「手で持った状態」で演奏すること
  ※シンバルなどの洋楽器類は不可
  ※スレイベルなどの邦楽器外は不可
  ※おりんなどの鳴り物類不可
  ※ほら貝などの管楽器類不可
  ※尺八などの縦笛不可
  ※鉄筒などの上記外鉦類は不可
  ※竹筒などの打楽器類は不可
  ※龍笛などの篠笛外管楽器類は不可
  ※オカリナなどの邦楽器ではないものは不可
  ※楽器本体を設置しての使用は不可
持参が必須の備品は以下
 1.バチ・・・太鼓バチ、銅鑼バチ、シュモクほか使用するバチ類
 2.桶太鼓肩帯・・・担ぎ桶を使用する場合
各大会毎/各部門への個人重複参加は不可
例)同大会において一般の部出演の演奏メンバーが大太鼓の部に出場は不可
大会別に団体の重複参加は可
例)関東大会と東北大会への重複エントリーは
▲持込機材および備品、演奏内容など他、運営が不適合とみなすものは不可

【総合問い合せ】
TEL: 048-543-1677
MAIL: mail@taikojapan.com
日本太鼓協会事務局まで
イベント情報
LINEで送る