【地区予選開催】太鼓祭2022 第14回日本一決定戦

名 称:太鼓祭2022 第14回日本一決定戦
日 程:2022年12月11日(日)
会 場:さいたま市文化センター 大ホール
入場料:2,500円【全席指定】
出 演:
【組太鼓一般の部】6団体
・東日本・北日本大会 1位・2位・3位
・西日本・南日本大会 1位・2位・3位
【組太鼓ジュニアの部】6団体
・東日本・北日本大会 1位・2位・3位
・西日本・南日本大会 1位・2位・3位
【大太鼓の部】4名
・東日本・北日本大会 1位・2位
・西日本・南日本大会 1位・2位
【特別ゲスト】4団体
・日本航空高等学校 太鼓隊 【前年度 優勝団体】
・HIDE和太鼓School 纘迦~SANGA~ 【前年度 優勝団体】
・江下 光利 【前年度 優勝者】
・日本太鼓協会 合同演奏
【賞金・賞品】
組太鼓一般の部 優勝団体【賞金100万円】
組太鼓一般の部 準優勝団体【賞金30万円】
組太鼓ジュニアの部 優勝団体【和太鼓50万円分】
組太鼓ジュニアの部 準優勝団体【和太鼓20万円分】
大太鼓の部 優勝者【賞金30万円】
◆◆募集要項◆◆
募集内容
【組太鼓 一般の部】
出演団体数: 8団体
出演人数: 3名以上15名以内
演奏時間: 5分以内
年齢制限: 無し
【組太鼓 ジュニアの部】
出演団体数: 8団体
出演人数: 3名以上15名以内
演奏時間: 4分以内
年齢制限: 演奏者は中学生以下
【大太鼓の部】
出演団体数: 5名
出演人数: 1名
演奏時間: 3分以内
年齢制限: 無し
参加条件: 個人は1団体のみエントリー可(重複参加不可)
和太鼓による演奏(洋楽器は使用不可)
出演にかかる費用は自己負担
開催日当日のボランティアスタッフ捻出必須(組太鼓/2名 大太鼓/1名)
審査方法: 一次審査/ビデオ審査
本選審査/観客投票+特別審査員
応募締切: 2022年5月31日(火)
参加料: 無料
演奏曲: 自由(生演奏のみ)
演奏機材: 当協会の用意した和太鼓と台座のみ使用可
(太鼓と台座の持込不可)
※篠笛、鉦(チャンチキ、チャッパ)、鈴は持込可
(それ以外の楽器は持込不可)
音響機材: マイクの使用不可
予選通過: 組太鼓の部/上位3団体 大太鼓の部/上位2名
決勝戦: 2022年12月11日(日) さいたま市文化センターにて 開催
【和太鼓】
長胴太鼓1.6尺(巻耳) ×12台
締太鼓3丁掛(ボルト) ×7台
桶太鼓1.6尺または1.4尺 ×7台
短胴羅武2.2尺 ×2台
短胴羅武3.0尺 ×2台
短胴太鼓4.0尺やぐら台座 ×1セット
【台座】
長胴太鼓1.6尺用 三角台座 ×12台
長胴太鼓1.6尺用 万能台座またはX台座 ×7台
締太鼓3丁掛用 扉台座または木座台 ×7台
桶太鼓用 折りたたみ三柱台座 ×7台
短胴羅武2.2尺用 T字台座 ×2台
短胴羅武3.0尺用 高台座またはT字台座 ×2台
【その他】
銅鑼90cm 台座付 ×1台
【注意事項】
※バチ、桶太鼓用肩ストラップは各自ご持参ください
※篠笛、チャンチキ、チャッパ、鈴は持込可
(それ以外の楽器は持込不可)
※旗、のぼり旗の持込不可。
※演奏時の平台は使用禁止です。
※ステージ上で演奏に関係ないアピール行為は禁止。(円陣など)
※衣装は自由
【追加事項】
※扇子は使用不可(2022/5/02)
※鉄筒・鐘太鼓の使用不可(2022/5/7)
※チャンチキ及びチャッパへの台座使用は不可(2022/5/21)


イベント情報
2022/06/08 Wed