日本太鼓協会

活動報告
活動報告
活動報告
活動報告
募集
イベント情報
募集
募集
活動報告
LINEで送る
  • クマやについて

【報告】太鼓の森づくり【8/25】









名称:
太鼓の森づくり

日程:
令和元年8月25日(日)

場所:
太鼓の森づくり・・・ 太鼓の森
(埼玉県秩父郡東秩父村御堂16-1)

内容:
太鼓の森づくりでは山並みに生えた下草を刈り取り、未来の太鼓の森を育成します。
一緒に太鼓の森づくりに参加して頂ける方を募集します。

参加:
下記事務局まで参加の旨をご連絡ください。
TEL: 048-543-1677
MAIL: mail@taikojapan.com
FAX: 048-543-1601
締切 8月17日(土)まで

【活動報告】太鼓の森づくり&和太鼓演奏




【鴻巣和太鼓会】


【和太鼓 月光】


【どん助】


【夏の宴】


【和太鼓 音桜~oto zakura~】


【日本太鼓協会公認指導員T・E・A・M集】


【鬼太鼓座】




名称: 太鼓の森づくり&和太鼓演奏
日程: 2019年5月19日(日)
集合: 11:15 太鼓の森まで
 (埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂16-1)
内容:
 太鼓の森にて下草刈り作業を行います。
 午後は場所を変えて、和太鼓演奏を行います。(15時頃~)
 ※出演者募集は終了しました。
出演:
 鴻巣和太鼓会
 和太鼓 音桜~oto zakura~
 【どん助】と【夏の宴】
 和太鼓 月光
 日本太鼓協会公認指導員T・E・A・M集
 鬼太鼓座

募集:
 下草刈り作業に参加頂ける一般参加者を募集します。

備考:
・参加者は草刈りが出来る支度で集合してください。
(スニーカー着用、長袖長ズボン着用、帽子持参)
・昼食(食券)が支給されます。
・軍手は当協会で用意いたします。
・カマは当協会で用意いたします。
・天候不順時はカッパをご持参下さい。(草刈り雨天決行)
・集合場所にて受付を行い、そこで半被など備品をお配りします。
・草刈りの作業場は急こう配な斜面にあるため、
お子様には作業内容を制限させて頂く場合があります。
・お子様が作業を行う場合は、必ず、親御様など大人関係者の方が
目を離さぬ様お願いいたします。
・安全には十分に気を付けた上で作業に当たってください。

申込:
 048-543-1677 (日本太鼓協会事務局まで)

【動画&写真】太鼓祭inさがみはら第2回神奈川県大会






【組太鼓一般の部 優勝】
 相模龍王太鼓





【組太鼓一般の部 準優勝】
 桐蔭学園高等学校・中等教育学校和太鼓部



【特別ゲスト】
 林田ひろゆき&ZI-PANG 




 


太鼓祭inさがみはら第2回神奈川県大会

出演団体: 組太鼓一般の部 8団体(出演順)
      1.相模太鼓保存会
      2.和太鼓 いろは
      3.太鼓集団 舞彩駒
      4.和太鼓 我道 武蔵
      5.桐蔭学園高等学校・中等教育学校和太鼓部
      6.柴胡會 和心太鼓
      7.和太鼓クラブ 彩鼓奏
      8.相模龍王太鼓
 
      特別ゲスト
      ● 林田ひろゆき&ZI-PANG 

会  期: 令和元年7月14日(日)
 
時  間: 開場/12:30 開演/13:00 終演/16:00
 
場  所: 相模原市民会館 ホール(相模原市中央区中央3-13-15)
 
入 場 料: チケットは完売しました。
      S席1,500円(税込)【全席指定】
      A席1,100円(税込)【全席指定】
 
チケット販売:
      チケットぴあPコード149-460 TEL0570-02-9999
      相模原市民会館 TEL042-752-4710
      日本太鼓協会 TEL048-543-1677
 
優勝賞品: 諏訪工芸から和太鼓を贈呈
      組太鼓一般の部  優勝賞品 和太鼓10万円分
      組太鼓一般の部 準優勝賞品 和太鼓5万円分
 
主  催: 毎日新聞社、(一財)日本太鼓協会
共  催: 相模原市民会館
     (指定管理者:ギオン・アクティオ・コンティグループ)
主  幹: 大会実行委員会
協  賛: 株式会社諏訪工芸
後  援: 神奈川県、神奈川県教育員会、相模原市、相模原教育委員会

【ボランティア募集】
日本太鼓協会では太鼓祭の運営をお手伝いして頂ける方を募集しております。
各大会毎に募集させて頂きますので、下記の確認事項をご理解の上、
エントリー用紙に必要事項を記入後、日本太鼓協会事務局までお送りください。
お申し込み頂いた方にはその後ご連絡させて頂きます。
 
【参加に当たっての確認事項】
・ボランティア期間は開催日当日となります。
・拘束時間は丸1日間となります。(各大会の状況により解散時間は変更になります。)
・各担当部署の作業を行って頂きます。(例:舞台、受付、場内など)
・ご参加頂いた方には昼食が支給されます。
・当日は作業が行える恰好でご参加ください。
・ボランティア参加者はチケット購入はお控えください。
 (運営側となるので席の確保及び投票行為はできません)
・複数人でご参加の場合、代表者のみに詳細連絡をお送りします。
 
【申請用紙ダウンロード ※PDF形式】
7月14日(日) 太鼓祭inさがみはら 第2回神奈川県大会
 → エントリーシートDL
 
【申請先】
FAX: 048-543-1601
MAIL: mail@taikojapan.com
郵送: 〒365-0035埼玉県鴻巣市下生出塚179
(いずれも 日本太鼓協会事務局 まで)
 
  
募集内容
【組太鼓 一般の部】
 出演団体数: 8団体
 出演人数:  3名以上20名以内
 演奏時間:  5分以内
 年齢制限:  無し
 
 参加地域: 神奈川県
 参加条件: 和太鼓による演奏(洋楽器は使用不可)
       出演にかかる費用は自己負担
       出演者以外にボランティアとして2名用意
       部門の重複参加不可(個人1名につき1部門)
 審査方法: 一次審査/ビデオ審査
       本選審査/観客投票+特別審査員
 応募締切: 2019年4月7日(日)
 参 加 料: 無 料
 演 奏 曲: 自 由(生演奏のみ)
【注意事項】
  ※今大会は東日本大会の予選会ではありません
  ※神奈川県内団体の東日本大会参加には直接エントリーが可能です      
  ※旗、のぼり旗の持込不可。
  ※演奏時の平台は使用禁止です。
  ※ステージ上で演奏に関係ないアピール行為は禁止。(円陣など)
  ※衣装は自由
  ※お送り頂いた動画記録媒体の返却は出来ません
 

【動画&写真】太鼓祭inきたもと2019 第4回津軽笛&和太鼓の祭典





北本あずま太鼓



北本太鼓かばざくら



北本市東地域コミュニティ委員会



合同演奏(北本あずま太鼓・北本太鼓かばざくら・北本市東地域コミュニティ委員会・佐藤ぶん太、)



佐藤ぶん太、



すわんど GOLDEN TIMES



フィナーレ


 
太鼓祭inきたもと2019 第4回津軽笛&和太鼓の祭典

令和元年6月29日(土) 開場12:30 開演13:00
 
出演: 佐藤ぶん太、(津軽笛)、
    すわんど GOLDEN TIMES(和太鼓)
    北本太鼓かばざくら
    北本あずま太鼓
    北本市東地域コミュニティ委員会
 
場所: 北本市文化センター ホール
 
料金: 前売:一般2,500円  シルバー・子ども2,000円
    当日:一般3,000円  シルバー・子ども2,500円
    ※シルバー: 65歳以上 子ども:中学生以下
 
チケット情報 ☆2019年4月7日(日) 10:00~ チケット発売開始
    北本市文化センター
 
共催: 太鼓祭 in きたもと実行委員会/北本市教育委員会
企画: 一般財団法人日本太鼓協会
協賛: 株式会社諏訪工芸
後援: 北本市/北本市観光協会/鴻巣市/鴻巣市教育員会/
    一般財団法人北本市コミュニティ協議会/毎日新聞社/NACK5
 
【問い合せ】
 北本市文化センター窓口(9:00~19:30) TEL048-591-7321
 E-Mail:info_kitamoto@kitamoto-cc.com
 

【参加者募集】太鼓協会 合同曲講習会開催【7/20・7/21】

◆1日目◆
企画: 太鼓祭in彩の国熊谷ドーム での合同演奏
日程: 令和元年7月20日(土)
楽曲: 日本太鼓協会 合同楽曲講習会
内容: 
日本太鼓協会の合同楽曲としてプロ和太鼓奏者:林田ひろゆき氏作曲による楽曲を講習します。小学生以上の方から参加が可能です。2019年10月14日(月祝)に行われる【太鼓祭in彩の国熊谷ドーム】で演奏を行います。
会場: 東秩父村・コミュニティセンター やまなみ ホール
時間: 9:00~17:00 ※機材搬入出込(講習は10:00~16:00まで)
料金: 5,000円/1名
備考:
・バチは持参ください。講習前に使用品の確認をさせて頂きます。
・使用機材はご持参ください。
2.0尺以下の長胴太鼓、締太鼓、桶太鼓を使用します ※共に伏せ打ち可能な台座含む
・機材が不足されている場合は、事前申請で太鼓協会より無料レンタルが可能です。
 ただし、レンタル品の運搬は各自行ってもらいますので、車両をご用意ください。
・現地での宿泊が必要な方は別途6000円/1名で宿泊が可能です。

◆2日目◆
企画: 太鼓祭グランドチャンピオン大会 での合同演奏
日程: 令和元年7月21日(日)
楽曲: 太鼓祭グランドチャンピオン大会合同楽曲講習会(楽曲:祈り~未来へ~)
内容:
2020年6月14日に行われる太鼓祭グランドチャンピオン大会に向けての合同演奏を予定しております。プロ和太鼓奏者:林田ひろゆき氏作曲による楽曲:祈り~未来へ~を講習します。中学生以上の方から参加が可能です。複数パートを用意しております。
会場: 東秩父村・コミュニティセンター やまなみ ホール
時間: 9:00~17:00 ※機材搬入出込(講習は10:00~16:00まで)
料金: 5,000円/1名
備考:
・バチは持参ください。講習前に使用品の確認をさせて頂きます。
・使用機材はご持参ください。
2.0尺以下の長胴太鼓、締太鼓、桶太鼓を使用します ※共に伏せ打ち可能な台座含む
・機材が不足されている場合は、事前申請で太鼓協会より無料レンタルが可能です。
 ただし、レンタル品の運搬は各自行ってもらいますので、車両をご用意ください。
・現地での宿泊が必要な方は別途6000円/1名で宿泊が可能です。

応募締切: 令和元年7月8日(月)までに下記事務局までご連絡ください。
       一度の申請で複数名の参加可能

申請先: 048-543-1677(日本太鼓協会事務局まで)

5月31日(金)締切 2019年太鼓祭 日本一決定戦・地区大会スケジュール

2019年太鼓祭 日本一決定戦・地区大会スケジュール

●太鼓祭in埼玉 第13回東日本大会
参加地域:
 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県
 栃木県・群馬県・長野県・山梨県・新潟県
※埼玉県、神奈川県の東日本大会直接エントリー可
日  時: 2019年9月1日(日) 開場12:30 開演13:00
会  場: クレアこうのす 大ホール(埼玉県鴻巣市)
出演団体: 組太鼓一般の部7団体
      組太鼓ジュニアの部7団体
      大太鼓の部5名
審査方法: 一次/ビデオ審査 本選/観客投票+特別審査員
応募締切: 2019年5月31日(金)

●太鼓祭in福岡 第5回南日本大会
参加地域:
 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
 徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県
 佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県
 鹿児島県・沖縄県
日  時: 2019年9月16日(月祝) 開場12:30 開演13:00
会  場: イイヅカコスモスコモン 大ホール(福岡県飯塚市)
出演団体: 組太鼓一般の部7団体
      組太鼓ジュニアの部7団体
      大太鼓の部5名
審査方法: 一次/ビデオ審査
      本選/観客投票+特別審査員
応募締切: 2019年5月31日(金)

●太鼓祭in宮城 第7回北日本大会
参加地域:
 北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県
 山形県・福島県
日  時: 2019年9月29日(日) 開場12:30 開演13:00
会  場: 名取市文化会館 大ホール(宮城県名取市)
出演団体: 組太鼓一般の部7団体
      組太鼓ジュニアの部7団体
      大太鼓の部5名
審査方法: 一次/ビデオ審査
      本選/観客投票+特別審査員
応募締切: 2019年5月31日(金)

●太鼓祭in愛知 第9回西日本大会
参加地域:
 富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県
 愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府
 兵庫県・奈良県・和歌山県
日  時: 2019年10月6日(日) 開場12:30 開演13:00
会  場: みよし市文化センター サンアート 大ホール(愛知県みよし市)
出演団体: 組太鼓一般の部7団体
      組太鼓ジュニアの部7団体
      大太鼓の部5名
審査方法: 一次/ビデオ審査
      本選/観客投票+特別審査員
応募締切: 2019年5月31日(金)

【東西南北地区大会エントリー】
太鼓祭東西南北地区大会へのエントリーご希望の方は、応募用紙をダウンロードし、参加条件をご理解をした上で、必要事項を全て記入したものを当協会までお送りください。

こちら より申請書ダウンロード


●太鼓祭inソニックシティ2019 第11回日本一決定戦
日  時: 2019年12月8日(日) 開場12:00 開演13:00
会  場: 大宮ソニックシティ 大ホール(埼玉県さいたま市)
出演団体: 組太鼓一般の部 8団体(各地区大会優勝・準優勝団体)
      組太鼓ジュニアの部 8団体(各地区大会優勝・準優勝団体)
      大太鼓の部 4名(各地区大会の優勝者)


お問合せ: 一般財団法人日本太鼓協会 048-543-1677
 

【募集】太鼓祭ボランティアスタッフ募集

【ボランティア概要】
日本太鼓協会では太鼓祭の運営をお手伝いして頂ける方を募集しております。
各大会毎に募集させて頂きますので、下記の確認事項をご理解の上、
エントリー用紙に必要事項を記入後、日本太鼓協会事務局までお送りください。
お申し込み頂いた方にはその後ご連絡させて頂きます。
 
【参加に当たっての確認事項】
・ボランティア期間は開催日当日となります。
・拘束時間は丸1日間となります。(各大会の状況により解散時間は変更になります。)
・各担当部署の作業を行って頂きます。(例:舞台、受付、場内など)
・ご参加頂いた方には昼食が支給されます。
・当日は作業が行える恰好でご参加ください。
・ボランティア参加者はチケット購入はお控えください。
 (運営側となるので席の確保及び投票行為はできません)
・複数人でご参加の場合、代表者のみに詳細連絡をお送りします。
 
【申請用紙ダウンロード ※PDF形式】
6月16日(日) 太鼓祭 全国七人制和太鼓選手権大会
 → エントリーシートDL
 
7月14日(日) 太鼓祭inさがみはら 第2回神奈川県大会
 → エントリーシートDL
 
【申請先】
FAX: 048-543-1601
MAIL: mail@taikojapan.com
郵送: 〒365-0035埼玉県鴻巣市下生出塚179
(いずれも 日本太鼓協会事務局 まで)

【講座終了】和太鼓講座inクレアこうのす


和太鼓初心者の方向けの講習会が開催されます。
一般向け、子供向けの2コースで、それぞれ全5回編成での講習です。
「和太鼓を打ってみたい」と言う方は是非ご参加ください。
 
名称:冬季 和太鼓講座

会場:クレアこうのす(埼玉県鴻巣市中央29−1)

日程:平成3年
 第1回 2月 2日(土)  小ホール
 第2回 2月11日(月祝) 小ホール
 第3回 2月17日(日)  小ホール
 第4回 3月 2日(土)  大ホール
 第5回 3月 9日(土)  大ホール

コース:
 ●キッズ向け/満4歳~小学3年生
  13:30~14:30 (60分間) 料金/5,000円
 ●一般向け/小学4年生~
  15:00~16:30 (90分間) 料金/10,000円
  ※それぞれ全5回分、資料代含む

主催:鴻巣市和太鼓文化振興会、(一財)日本太鼓協会
 
共催:公益財団法人 鴻巣市施設管理公社
 
申込:048-540-0540(クレアこうのす事務局まで)

【動画&写真】太鼓祭in鴻巣びっくりひな祭り2019




【和太鼓 我道 武蔵】
 

【唐破風】
 

【新風】
 

【和太鼓 月光】


【群馬県立安中総合学園高等学校和太鼓部「飛翔」】
 


【双鼓~niko~】
 

【Dragon Blossom】


【祭っ鼓】
 

【和太鼓グループ 刻樂】


【伊奈町綾瀬太鼓】
 

【火影】
 

【鴻巣和太鼓会】
 

【日本太鼓協会公認指導員 T・E・A・M集】
 

【群馬県立桐生西高等学校 十四代目 和太鼓部】


【一番太鼓】


【名称】太鼓祭in鴻巣びっくりひな祭り2019
 
【日程】平成31年2月23日(土)
 
【時間】開場/11:30 開演/12:00
 
【会場】クレアこうのす・大ホール(埼玉県鴻巣市中央29-1)
 
【入場】無料
 
【出演】出演順
 1.和太鼓 我道 武蔵
 2.唐 破 風
 3.新  風
 4.和太鼓 月光
 5.群馬県立安中総合高等学校和太鼓部「飛翔」
 6.双鼓~niko~
 7.Dragon Blossom
 8.祭っ鼓
 9.和太鼓グループ 刻樂
10.伊奈町綾瀬太鼓
11.火  影
12.鴻巣和太鼓会
13.日本太鼓協会公認指導員T・E・A・M集
14.群馬県立桐生西高等学校 十四代目 和太鼓部